
皆さん、如何お過ごしでしょうか?
王妃の誕生日からの三連休。さぞや充実した三日間を過ごしたであろうことは想像に難くありません。
さてタイと言えば南国。南国と言えばフルーツ。フルーツと言えばシュガーアップルことノイナーの季節になってきました。
道ばたのフルーツ商が綺麗に並べたノイナーを売っていますが、
実はノイナーは衝撃に弱く、優しく優しく扱ってあげないとすぐにダメになってしまうガラス細工のようなフルーツなんです。
そのゴツゴツした見た目から大仏を想像された方も多いかと思いますが、
日本では「釈迦頭」なんて呼ばれたりしているそうです。
ところがタイでは、また別のものに例えられており、その名称がまかり通っているのですが、皆さんはご存知でしょうか?
そう、我々にとってもとっても身近な存在である「手りゅう弾」なんです。
ノイナー爆弾、それは手りゅう弾のこと

日本では釈迦頭に例えられるノイナーですが、なんと本場タイでは手りゅう弾に例えられるのです!
少し話が複雑になってきたので、図にしてみました。
日本 | タイ | |
ノイナー(カスタードアップル) | 釈迦の頭 | 手りゅう弾 |
日本では釈迦の頭に例えられるノイナーを放り投げて爆発させるのがタイのノイナー爆弾なのですが、何だかバチが当たりそうなので、今日はここら辺でお開きとさせて頂きます。