タイの歌 タイ語 タイ文化

風に戸惑う、強気な僕…

投稿日:

皆さん、いかがお過ごしでしょうか。

雨が降ったり止んだり、はたまた雨が止んだり降ったり、忙しい日々が続いております。

そんな多忙な毎日の中でも、ふと思い出す懐かしいメロディーがあったりします。

人それぞれ違うのでしょうが、ある日の僕の脳内を駆け巡ったあのメロディーを御紹介したいと思います。

本当は見た目以上

津波という歌をご存知でしょうか?

歌詞をざっと振り返ると、こんな感じです。

風に戸惑う弱気な僕

通りすがるあの日の幻影(かげ)

本当は見た目以上

涙もろい過去がある

ある日、街を歩いていると”津波”という名の寿司ビュッフェレストランに遭遇、

どうしても替え歌が作りたくなり、寝る間を惜しんで絞り出した魂の歌が下記となります。

もろいのは涙だけじゃない

“もろい”という言葉から連想するものと言えば、下記ランキングが思い浮かびますが、僕にとってのもろいものは何だろうか、必死で考えました。

その結果、昨今のタイにおける寿司ブームでシャリがもろい事に気付いたのです!

もろいもの
ランキング
1.涙(なみだ)
2.友情(ゆうじょう)
3.石膏(せっこう)ボード
4.佑月(ゆづき)

あなたの考えるもろいものランキングをお聞かせ下さい。

-タイの歌, タイ語 タイ文化
-, , , , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:

関連記事

山で一番早いのはオイラだ

みなさん、いかがお過ごしでしょうか。 KOBORI-Thailand代表のKOBORIでございます。 2021年7月末より急に再開されたバンコクのロックダウン。おうち時間が長くなるにつれ、ネットフリッ …

宵越しの金は持たないどころか、今宵の支払いもままならない

みなさん、いかがお過ごしでしょうか。KOBORI-Thailandことコボリです。 江戸っ子気質の一つとして考えられている「宵越しの金は持たない」。 タイ人の中には、それを悠々と越えていくような気質を …

雑なお供え

どーも。KOBORI ThailandのKOBORIです。本日はタイは首都のバンコクより、お届けいたします。 森羅万象に魂が宿っている… そのような感覚は、日本人の端の端の端くれであるKOBORIにも …

急に振られたワイ(合掌)

どうも。KOBORI-ThailandのKOBORIことコボリです。 コロナフィーバーの中、みなさんさぞ元気にお過ごしの事かとお察しします。 この前、少し恥ずかしい経験をしてしまいましたので、皆々様と …

地鶏大好き!とは限らないタイ人が群がる。 インスタ蠅が飛んでるカフェ

みなさん、地鶏はお好きでしょうか? 一見すると地鶏が大好きな人が多いように見えるタイ人社会。実際、バンコク郊外の田んぼや池やらで、インスタ蠅が飛んでそうなカフェが、一大ブームを巻き起こしております。 …

第二次世界大戦より現地採用でタイに居住。常に新しい情報が求められている現代に疑問を感じ、バンコク回想録的な古い情報で郷愁に浸る日々。

ちょっと長いですが、タイに来た顛末詳細は下記Noteよりご覧ください。

-あれから13年 ただの都会に感じられるようになったバンコク 序章~第5章
https://note.com/kobori_thailand/n/n897a43adc760?magazine_key=meea26f633fad