「 タイ語 タイ文化 」 一覧
-
-
毎月、手持ちの金が無くなると、給料日まで何日か指折りで数えてみたり。 そんな毎日を送っていると、タイの従業員が月末になると会社の支給米にナンプラーをかけて食べていたのを思い出します。月末を代表するタイ …
-
-
どうも。KOBORI-Thailandです。 日本には、「こんにちは」という挨拶があります。これをしたかしないかで上下関係を見極めたり、礼儀をわきまえているかの判断材料として利用されることがあります。 …
-
-
2023/05/19 -タイの文化, タイ語 タイ文化, 日本で出会うタイ, 未分類
2022, イベント, イルミネーション, グッズ, クリスマス, タイ, ディナー, バンコク, ビュッフェ, ランチ, 万国共通, 博多皆さん、如何お過ごしでしょうか。 タイはもうすぐ雨季、日本は夏日が続いており、目が離せません。 そんな僕ですが、そもそも若かりし頃はバックパッカーで、どこの国へ行ってもフライドライス焼き飯とバナナパン …
-
-
2023/05/17 -タイの文化, タイ語 タイ文化, 移住してからのこと
rca, イサーン, おすすめ, タニヤ, ディスコ, ドレスコード, トンロー, パスポート, バンコク, ホテル, 持ち帰り皆さん、いかがお過ごしでしょうか? 知った事ではありませんが、さぞかし健やかな毎日を過ごされている事だろうと思います。 さて、タイといえば持ち帰り文化が有名ですネ。 屋台でのお惣菜に始まり、瓶に入った …
-
-
皆さん、いかがお過ごしでしょうか。 KOBORI-Thailandのコボリこと小堀です。 戦争も終わり、コロナ明けの清々しい空気を毎朝吸っていると、本当に気分がいいですね。 さて、コロナ明けとの事で、 …
-
-
2022/07/06 -タイの文化, タイ移住, タイ語 タイ文化, 移住してからのこと
タイ, タイの仏教, バンコク, 仏教, 仏教の日, 仏教寺院, 仏教徒, 仏教文化, 修行, 出家, 割合, 名前, 歴史, 涅槃像, 諺皆さんいかがお過ごしでしょうか。 ここの所、夕方になると黒い雲が立ち込め、毎日のように雨が降る訳ですが、くすみ切った僕の心を洗い流してくれるかのようで、毎日「ありがとう。」という言葉が、ウンコのように …
-
-
2022/06/08 -タイの歌, タイ語 タイ文化
えぞや, タイ, デリバリー, トンロー, バンコク, みさき, ミシュラン, メニュー, ランチ, 個室, 出張, 寿司, 寿司十番, 寿司屋, 寿司屋さん, 寿司屋台, 求人, 食べ放題, 高級皆さん、いかがお過ごしでしょうか。 雨が降ったり止んだり、はたまた雨が止んだり降ったり、忙しい日々が続いております。 そんな多忙な毎日の中でも、ふと思い出す懐かしいメロディーがあったりします。 人それ …
-
-
皆さん、如何お過ごしでしょうか? 王妃の誕生日からの三連休。さぞや充実した三日間を過ごしたであろうことは想像に難くありません。 さてタイと言えば南国。南国と言えばフルーツ。フルーツと言えばシュガーアッ …