
みなさん、タイの三大祭りをご存知でしょうか。
タイにはたっくさんのお祭りがあります。
下記、タイ国政府観光庁のウェブサイトにも、1年のお祭りの予定がギッシリです。
そんな中で栄光の三大祭りに選ばれたのが、下記お祭り群です。
- スリン 象祭り
- ウボンラチャタニ― 蝋燭祭り
- スコータイ 灯篭流し祭り(ロイクラトーン)
この中で、私KOBORIが行ったことがあるのは、ウボンラチャタニ―の蝋燭祭り。
蝋燭を切り出したネブタみたいなのが何体も町を練り歩いていましたが、
如何せん爆音の中で行われていますので、当然蜜蝋彫刻を鑑賞する余裕などなく、
スピーカーから逃げるようにお祭りを後にしました。
これらのお祭りはタイ三大祭りと呼ばれている訳ですが、
これらは日本人の観光用に名付けられた名称であって、タイ人には通じません。
ドイツのロマンチック街道やらメルヘン街道やらと同じ現象です。
それに加え「日本ロマンチック街道」という、
そもそも本家ドイツにないロマンチック街道を、
非公式に逆輸入した日本ロマンチック街道って、想像力のカタマリですよね