未分類

自由の国アメリカからの転校生

投稿日:

みなさん、いかがお過ごしでしょうか。

タイも雨期に入り、水没間近のバンコクはいつになったら首都移転するのか、と考えたりするわけですが、考えなかったりもします。

さて、そんな憂鬱な天気が続くと、心までじめじめしてきて、子供の頃に記憶された泥だらけの心のタイムマシーンを開いてしまう事があったりします。

田舎の町に突然現れたスーパースター

その日はある日突然やってきました。

週一で開かれる全校集会で、直射日光の元、校長や教頭の誰に向って話してるんだか分からないつまらない話を鼻くそをほじりながら前の奴にくっつけていると、お待ちかね、転校生紹介コーナーがやってきました。

我が町は、近隣地方都市へのアクセスの良さ、土地の安さから転校生が毎週のようにやってきていたのですが、その日、僕のクラスに転向してくる少年は、人種のるつぼアメリカのニューヨークからやって来た大坪クン(仮名)でした。

アメリカと言えばカオパッドアメリカことアメリカ焼き飯しか知らなかった僕のクラスに、その焼き飯本場のアメリカから来た少年が入って来る事になった…それだけでもにわかには信じられないのに、大坪(仮名)少年の腕には見た事もない何かが光っていました。

それは「腕時計」というもので、常に規則正しく動くものを、我々の時間に当てはめて表示する円状の物体。革や金属などのバンドで腕首にまいて付けるというもので、掛け時計しか見た事のなかった僕にとっては、時を刻む何かを身に着けているというだけで、何か遠い惑星から来た異星人のようにも映ったのです。

『これがアメリカンドリームかー。おいらも腕に巻いてみたい。』

そんなちょっとした好奇心から、大坪クン(仮名)に聞いてみたのです。

「なんで時計してるの?」と。

すると、大坪クン(仮名)は大声で泣き始めてしまったのです…

そんなつもりじゃなかったんだ…今でも引きずるその思い

アメリカからやってきた元ニュヨーカーの大坪クン(仮名)。ニューヨークと言う摩天楼から、日本の片田舎の小学校に来た緊張感たるや、想像に難くありません。

腕時計をしている事を珍しがられ、緊張の糸の上を一歩一歩歩みを確かめるように綱渡りしていたのに、意表を突かれて墜落してしまったピエロのようでした。

当然、翌日から大坪クン(仮名)は腕時計をしてくる事はありませんでした。腕時計はきっと引き出しの奥深くに収納され、大坪(仮名)少年から声が掛かるのを今か今かと待ち望んでいたに違いありません。

排他的な気持ちで言った訳じゃないけど、それが本人にどう伝わっていたかは別問題で、数十年経った今でも、床に就く前にあの日の事を思い出す事があります。

-未分類
-, , , , , , , ,

執筆者:

関連記事

エアコン直下型ベットにみる室内空調感の違い

ハッピーソンクラーン!何ておめでたいのでしょうか。暑いですが、本当にタイ正月はいいですね。 タイに来て早10年を越えたぐらいからでしょうか、よく面白くない人たちから、「お前、もうタイ人だな!」とかつま …

バズるって言葉を初めて使う

こう日本を長く離れていると、芸能人や新しい造語に疎くなっています。 もともとKOBORIはメディアから距離を置いてきたタイプの人間なので、芸能人も、大好きなお笑いを除けば、電車の吊り革で情報収集するぐ …

雨の続くバンコクより、一風変わったお酒の飲み方を御紹介(コロナ時代仕様)

毎日毎日、いや毎日雨が降り続いておりますオークパンサー後(暦上での雨期明け)のバンコク。バンコク在住者のツイッターでのつぶやきシローを拝見させて頂くと、洪水系のネタを見ない日はありません。 洪水からの …

バンコク1のフェミ男出現

みなさん、如何過ごしでしょうか。コボリです。 さぞ元気に過ごされている事かと思われます。 毎日、バンコク市内でのデモのニュースが繰り広げられていますね。 言いたい事も言えないこんな世の中じゃ、どんどん …

インド人が見守る日本の祭りとは?

皆さん、その節はお世話になりました。 KOBORIタイランドです。 オンライン英会話を受講しているのですが、タイ人の事をタイランダーと呼ばれるフィリピン人の先生が多い印象です。僕的には少し違和感を感じ …

第二次世界大戦より現地採用でタイに居住。常に新しい情報が求められている現代に疑問を感じ、バンコク回想録的な古い情報で郷愁に浸る日々。

ちょっと長いですが、タイに来た顛末詳細は下記Noteよりご覧ください。

-あれから13年 ただの都会に感じられるようになったバンコク 序章~第5章
https://note.com/kobori_thailand/n/n897a43adc760?magazine_key=meea26f633fad