タイの文化 タイ語 タイ文化 未分類

タイにて終活のチャンス到来!

投稿日:

皆様、いかがお過ごしでしょうか。コボリタイランドです。

海の風を浴びたくて、バンプーに行ってきました。バンコク市内からでも、渋滞していなければスクンビットを下って30分ぐらいで着きます。渋滞していた場合の責任は一切取れません。

海沿いの道を歩いて、潮風で顔がベトベトになり、打ち寄せる波と漂流して辿り着いたゴミの山、This is バンプーな景色となります

日本の友人が遊びに来た際、バンプーの海沿いレストランで海を見てテンション上がり過ぎて飛び込んでしまったのはいつのことだったやら。

そんな僕に、またとないチャンスが訪れてしましました…

中華系タイ人の風習

先週日曜日となりますが、2021年8月22日はタイにおける中国お盆のようなものでした。

通常チェンメンと呼ばれる先祖供養の儀式が3月くらいに行われるのですが、日本のお盆に近いこの時期にも似たような事をするようです。恐らくですが、台湾辺りで信仰の深い道教の中元節に当たるのかと思われます。

霊魂が下界をさまよう鬼月、中国のお盆「中元節」

https://tenki.jp/suppl/marinahishinuma/2016/08/16/14391.html

日本のお盆では、ご先祖様をお家へお迎えする時、お送りする時にそれぞれ迎え火、送り火を炊きますが、タイではご先祖様に届けたいものを焼く風習があります。

ただ実際に焼くのは、本物に見立てた紙となります。もったいないですから

大元を辿れば中国なのかもしれませんが、日本だと沖縄にも紙のお金を燃やす風習があるようです。

そして今回、天国にいるおばあちゃん、おじいちゃん宛に何を渡そうか、デパートをさまよっていました。

店員さんにも相談し、おばあちゃんの肌にも良く馴染むというSK-3という商品を選びました。天国のばあちゃん、喜んでくれるかな?

天国のじーちゃんに似合いそうなシャツと金の腕時計がありましたので、こちらも合わせて購入。

金の延べ棒は、SHOW by ショーバイで配っていたものに似ている気がしました。

終活のチャンス到来!

友達へのプレゼントを探していたら、自分の欲しいものが見つかってしまった…みなさんはそんな経験ありませんでしょうか。正にその時の私はそのような心境でした。

45歳でアーリーリタイアするポートフォリオは出来ていましたが、これを購入する事によって天国までのポートフォリオが完成しました。

-タイの文化, タイ語 タイ文化, 未分類
-, , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

仏への深い合掌、からの大暴走運転

KOBORI-Thailandです。みなさんいかがお過ごしでしょうか? さぞお元気な事かとお察しします。 それにしてもタイは交通事故が多いですね。 コロナ蚊で外出規制が敷かれた2020年は、例年より一 …

タイ在住が長いせいではなく、元から漢字の読みが苦手

KOBORI-ThailandืのKOBORIこと、コボリです。 2020年ももう終わろうかとしていますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。 ここだけの話ですが、わたくしは漢字の読みが苦手です。これ …

地鶏大好き!とは限らないタイ人が群がる。 インスタ蠅が飛んでるカフェ

みなさん、地鶏はお好きでしょうか? 一見すると地鶏が大好きな人が多いように見えるタイ人社会。実際、バンコク郊外の田んぼや池やらで、インスタ蠅が飛んでそうなカフェが、一大ブームを巻き起こしております。 …

日泰ラーメンに対する思いの違い

日本にはラーメンという麺料理がありますが、みなさんご存知でしょうか? そしてタイにはクイッティアオと呼ばれる麺料理がありますが、みなさんご存知でしょうか? ただこれら麺料理に対する思い入れに、タイ人と …

タイの宝くじ

毎月1日と16日に社内や街角から聞こえてくる悲鳴。 そう、タイの宝くじ抽選日だ。 令和コロナ時代に入り、給料もカット、もともと副業している人が多いタイ社会だが、この時期になって、社員全員が何某かの販売 …

第二次世界大戦より現地採用でタイに居住。常に新しい情報が求められている現代に疑問を感じ、バンコク回想録的な古い情報で郷愁に浸る日々。

ちょっと長いですが、タイに来た顛末詳細は下記Noteよりご覧ください。

-あれから13年 ただの都会に感じられるようになったバンコク 序章~第5章
https://note.com/kobori_thailand/n/n897a43adc760?magazine_key=meea26f633fad