タイの文化 タイ語 タイ文化 日本で出会うタイ 未分類

博多でクリスマス

投稿日:

皆さん、如何お過ごしでしょうか。

タイはもうすぐ雨季、日本は夏日が続いており、目が離せません。

そんな僕ですが、そもそも若かりし頃はバックパッカーで、どこの国へ行ってもフライドライス焼き飯とバナナパンケーキを頼んでいた訳ですが、齢80を越えた頃には古き良き日本を探して日本国内旅行に目覚めました。

それはある年のクリスマスでした。一人物悲しくク北九州でクリスマスを過ごそうとしていた時の事です。

讃美歌の音色に惹かれて

元来、音楽を奏でるのが好きなのですが、幼少期に始めたピアノ、中学の不良仲間と始めたエレキ、インドの太鼓タブラにも手をつけました。

特にインドのタブラは衝撃的で、先生はゴダイゴのガンダーラでタブラを奏でてた事もある方だったのですが、中毒的なのか、あれから50年経った今でも未だにドライブをする際は、車のハンドルをタブラに見立てて叩き続け、歴代彼女にキレられ続けてきました。

ただ最終的に行き着いたのはヴォーカルミュージック。自分の感覚と直結して表現できるヴォーカルが自分には向いていると気付いたのが、齢70の時。

コートの前を掻き合わせ、雪が降り積もる博多の街を歩いていると、素晴らしい讃美歌が聞こえてきましたのです。

魂の叫び。

キリスト教徒でもないのにゴスペルを歌う日本人、というドキュメンタリーもありましたが、それは宗教を越えた魂の叫びに触れているから、触れたいからだと思います。

博多で迎えたキリストの誕生日

坂本龍一さんを亡くして、改めて彼の功績を振り返り思い耽ると、何か心の中にポッかりと穴が開いてしまったような気分になります。

戦場のメリークリスマスだけでなく、YMO時代の名曲の数々、果てはタイ人アーティストを起用した作品があったと知り、衝撃を受けました。

そんな思いで博多の街を歩いていると、地元の人たちがキリストの誕生日を祝っている声が聞こえてきました。いや、僕の脳裏の中に響いていただけなのかもしれませんが…

-タイの文化, タイ語 タイ文化, 日本で出会うタイ, 未分類
-, , , , , , , , , , ,

執筆者:

関連記事

盗んだパスワードで走り出す、覚えたてのアイコスふかし…自由になれた気がした15の夜

時代は令和ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。 今となっては遡ること何年でしょうか、かつての僕にも15歳の時代がありました。 みんなで酒を飲んでみたり、チョコレートを食べた後にタバコを回し吸いして …

タイの禁酒日 投票日編

みなさん、週末をいかがお過ごしでしょうか? 現在のKOBORIの心境はと申しますと、最悪です。 なぜなら、本日2020年12月19日(日)が禁酒日である事を完全に忘れていたからに他なりません。 タイの …

急に振られたワイ(合掌)

どうも。KOBORI-ThailandのKOBORIことコボリです。 コロナフィーバーの中、みなさんさぞ元気にお過ごしの事かとお察しします。 この前、少し恥ずかしい経験をしてしまいましたので、皆々様と …

自国にない他国のものを、自国の言葉で表現する難しさ

自国にない他国のものを、自国の言葉で表現する… 非常に難しい問題だと思いますし、商品ですと「いかにして分かり易く、かつ売れる商品名」という要素が多分に含まれていると思います。 -パットガパオは、果たし …

タイ人の知らない「タイ三大祭り」

みなさん、タイの三大祭りをご存知でしょうか。 タイにはたっくさんのお祭りがあります。下記、タイ国政府観光庁のウェブサイトにも、1年のお祭りの予定がギッシリです。 タイで行われるイベント そんな中で栄光 …

第二次世界大戦より現地採用でタイに居住。常に新しい情報が求められている現代に疑問を感じ、バンコク回想録的な古い情報で郷愁に浸る日々。

ちょっと長いですが、タイに来た顛末詳細は下記Noteよりご覧ください。

-あれから13年 ただの都会に感じられるようになったバンコク 序章~第5章
https://note.com/kobori_thailand/n/n897a43adc760?magazine_key=meea26f633fad