タイの文化 タイ語 タイ文化 移住してからのこと

デスコで氷の持ち帰り

投稿日:

皆さん、いかがお過ごしでしょうか?

知った事ではありませんが、さぞかし健やかな毎日を過ごされている事だろうと思います。

さて、タイといえば持ち帰り文化が有名ですネ。

屋台でのお惣菜に始まり、瓶に入ったコーラを豪快に逆さまにしてビニール袋に豪快にぶちまける様は、タイの風物詩の一つです。

コロナ蚊で店内飲食が出来なかった際も、そもそもお持ち帰りが浸透していたことも手伝って、すんなり移行できたタイ飲食業の方々が多かったような印象があります。

そんなお持ち帰り天国タイにおいて、とんでもない物を持ち帰れることが発覚したのです!

コロナ開けのデスコでフィーバー

コロナで溜まっていたストレスを発散すべく、デスコ ロータスを訪れたコボリ。

気の合う仲間たちと散々飲んで歌って、気づいたら午前様でした。

ところがこれでも終わらないのがタイ人。デスコで氷を新たに注文して、家で飲み直そうというではあーりませんか。

ラオス人らしき定員の男の子を捕まえ、チェックビン(お会計)と、持ち帰り氷一袋をお願いしました。

悲劇はその後に訪れたのです…

パンパンのビニール袋に入っていたのは…

お会計は良心的な値段でした。

タイ式で、一番年長者で羽振りの良い友人がまとめて払ってくれました。

それと同時に届いたのが、パンパンに膨れたビニール袋に入った氷。

ところが、その袋の中には氷が2片しか入っていませんでした…

気を利かせてくれた店員が、僕たちのテーブルの氷バスケットに残った氷2片を入れてくれたのでした。

もしタイタニック号が衝突したのがこんなに小さな氷山であったなら、あの船はデカプリオと共に沈没していなかったに違いありません。

-タイの文化, タイ語 タイ文化, 移住してからのこと
-, , , , , , , , , ,

執筆者:

関連記事

イサーンからバンコクへ出てきた場合、こうなる

皆さんいかがお過ごしでしょうか。 風邪など召されておりませんでしょうか? さて私KOBORIですがコロナを召しまして、ホスピテルに閉じ込められていました。 タイの社会保険を利用しての滞在となりましたが …

自国にない他国のものを、自国の言葉で表現する難しさ

自国にない他国のものを、自国の言葉で表現する… 非常に難しい問題だと思いますし、商品ですと「いかにして分かり易く、かつ売れる商品名」という要素が多分に含まれていると思います。 -パットガパオは、果たし …

風に戸惑う、強気な僕…

皆さん、いかがお過ごしでしょうか。 雨が降ったり止んだり、はたまた雨が止んだり降ったり、忙しい日々が続いております。 そんな多忙な毎日の中でも、ふと思い出す懐かしいメロディーがあったりします。 人それ …

親の顔が見てみたい!タイでの不良少年の育て方

皆さんいかがお過ごしでしょうか? さぞや元気にお過ごしの事かと思います。 さて今回のコロナ騒ぎで自宅にいる期間が長くなった為、湯沸かしポットを新調いたしました。しかし、そこにはとんでもない悲劇が待ち構 …

タイ語の月の名称が覚えられない

            ปฏิทินพฤศจิกายน2563 ここだけの話となりますが、タイに10年以上住んでいるのにタイ語の各月の名称が覚えられません。来タイ当初、これらを覚える必要があるのかと戦 …

第二次世界大戦より現地採用でタイに居住。常に新しい情報が求められている現代に疑問を感じ、バンコク回想録的な古い情報で郷愁に浸る日々。

ちょっと長いですが、タイに来た顛末詳細は下記Noteよりご覧ください。

-あれから13年 ただの都会に感じられるようになったバンコク 序章~第5章
https://note.com/kobori_thailand/n/n897a43adc760?magazine_key=meea26f633fad