タイの文化 タイ料理 タイ語 タイ文化 未分類

宗教上の理由で牛肉は食べません。和牛以外

投稿日:

皆様、如何お過ごしでしょうか。コボリタイランドです。

隣国マレーシアではリタイアメントビザ発給の条件が厳しくなり、大国に振り回され続けるアフガニスタンには終わりの見えない闘いがあり、これからの時代を生き抜いていくにはあまりにも世知辛くなってきました。

ただそんな時代にあっても臨機応変に生きていけばいい、という事を同僚のタイ人が教えてくれましたので、皆様にもシェアさせて頂きたく思います。

観音様、私は牛肉を食べません

タイでは、観音信仰を持つタイの仏教徒は、牛を食べないといわれる。 これは、観音様 の出家を反対した観音様の父親が、生まれ変わって牛になったと信じられているからで ある。 つまり、観音様の父親に敬意を表して食べないということがある。 これに加えて、宗教上の理由とは関係なく牛を食べないというタイ人はもともと多い。

農林水産省

https://www.maff.go.jp/j/shokusan/export/e_enkatu/pdf/thai0.pdf

タイに移住してきた当初から気付いていたのですが、周りに牛肉を食べないタイ人がやたらと多かったです。それに加え、個人的にタイの牛肉の味が僕の舌に合わなかったので、自然と牛肉を避けるようになってしまい、観音様を信仰しているのかと間違われるようになりました…

牛肉ラーメンの牛肉抜き

ただ僕は観音信仰ではないので、食べようと思えば食べる事はできます。

タイ人同僚との営業外回りでクイッティアオ ヌーア(牛肉ラーメン)のお店に連れて行かれた時などは、クイッティアオ ヌーア マイサイ ヌーア(牛肉ラーメンの牛肉抜き) などを頼んでいます。

牛肉の塊が入っていなくても、牛肉の染み出たスープに浸かってるだけのラーメンはOKです。

そんな大仁田アツシさんもビックリするぐらい邪道な注文をしていた僕ですが、それを上回る大物が現れました。

正しい掟の破り方

タイ人の同僚が、家族で日本旅行へ。彼女の家族は観音信仰で、普段から家族の誰一人として牛肉を口にしません。

ところが…。

露店で焼かれていた和牛の香りに魅了された彼女は、落とし物をしたと言って家族を欺き、1人この露店まで舞い戻ってきたのです。まるで未成年が人目を避けてタバコを吸うように、彼女は禁じられた牛肉を頬張りました。その時に食べた牛肉の味が、今でも忘れられないようです。

牛肉でも和牛ならOK!

-タイの文化, タイ料理, タイ語 タイ文化, 未分類
-, , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

タイにプンプンと漂う時間感覚とは?

皆様、お元気に過ごされていますでしょうか? KOBORI-Thailandことコボリタイランドの小堀です。 タイに長く住んでいると、どちらが良い悪いという事ではありませんが、時間の捉え方が大きく違うん …

ウンコ、という切り口で見るタイと日本

皆さん、如何お過ごしでしょうか。 日本もタイに負けじと暑くなってきておりますが、体調など崩されていないでしょうか?便秘など召されていないでしょうか? さてウンコと言えば、バンコクの道中に散らばる無数の …

すぐに行方不明になるタイの嗅ぎ薬ヤードム

みなさん、タイの嗅ぎ薬ことヤードムをご存知でしょうか? ヤー=薬ドム=嗅ぐ タイで一番のシェアを誇るのは、恐らく天下のブランド・ポイシアンかと思われます。 タイに長く住まれている方なら、このメロディー …

お前にこのおっぱいが踏めるのか!!現代に残る細川踏み絵とは?

皆さん、おはようございます。KOBORIタイです。 それはさておき、人生って何て素晴らしいのでしょうか? 雨が降る毎日でも、そこには雨に滴るアジサイが微笑んでおり、 昨日食べた激辛タイ料理の影響でしょ …

大人の階段登る 君はもう死んでるのさ by ケンシロー

皆さん、如何お過ごしでしょうか。バンコクのケンシローことKOBORI-Thailandです。 ふと気付いてみると人生も折り返し地点を越えていた訳ですが、今考えてみても有森ユーコさんの言葉が胸に突き刺さ …

第二次世界大戦より現地採用でタイに居住。常に新しい情報が求められている現代に疑問を感じ、バンコク回想録的な古い情報で郷愁に浸る日々。

ちょっと長いですが、タイに来た顛末詳細は下記Noteよりご覧ください。

-あれから13年 ただの都会に感じられるようになったバンコク 序章~第5章
https://note.com/kobori_thailand/n/n897a43adc760?magazine_key=meea26f633fad