タイ移住 未分類 移住してからのこと

バンコクに響き渡る!トヨエツの嗚咽

投稿日:

皆様いかがお過ごしでしょうか。KOBORI-Thalandです。

雨季だと言うのに、そんなに雨が降らないですね。

また終わりの見えないロックダウンの中、今回は私の身に大変な事件が起こりました。

床屋が空いていない

今回のバンコクロックダウン措置で、床屋まで規制対象となってしまいました…。

以前まではマスクをした状態でのヘアカットはOKだったので油断していたのですが、私はヘアカットに関しては積み立て投資のように刈り貯めをせず、毎月一回は床屋へ行って同じ髪型を維持するようにしていたので、このような事態に陥るとすぐに髪の毛の収集がつかなくなってしまうのです。

つまり、1995年にTBSで放送されていた恋愛ドラマ「愛しているといってくれ」の豊川エツジさんのようになってしまう、という事態になります。

男性陣は全員豊川エツジに。では女性陣は?

このような事態になると、僕を含めバンコクに住む男性のほとんどが豊川エツジさんのようになってしまう危険性が高いのですが、それでは女性陣はどうなるのでしょうか?

下記のような貴重なコメントを頂けました。

つまり、女性陣の希望としては常盤タカコさん、現実には主題歌を歌っていた吉田ミワちゃんのようになる、という事が言えるようです。

エツジの嗚咽、そして家政婦は見ていた

せっかくこのような機会に恵まれたのだから、何か少しでも後世の役に立つようなものを残したい…

そんな思いから、僭越ながら早口言葉を提案させて頂く事としました。

今回は、あの名作ドラマ家政婦は見た!バージョンとなっており、これから日本語を学ぼうと思っている外国人の方々や、小さなお子様まで、幅広く日本語の発生練習に役立つのではないか、と自負しております。

それではお楽しみ下さい。

トヨエツの嗚咽を見た市原エツコが悦に入る

KOBORI-Thailand

またお会いしましょう

-タイ移住, 未分類, 移住してからのこと
-, , , , , , , , , ,

執筆者:

関連記事

なぜ自分の鼻クソはこんなにカワイイのに、他人の鼻クソは汚く感じられるのか?

皆さんいかがお過ごしでしょうか。 毎日雨が降っても、それを一瞬にしてカラッと干し上げる太陽。 その恩恵を当たり前の事のように感じられるなったらおしまいで、この大地に生かされているという事を日々感じる事 …

タイ現地採用が考える老後

タイ現地採用として就職して、果たして老後は不安でしょうか? 私、個人の意見としては、いつ崩壊するかも分からない日本の年金制度や、既に崩壊している終身雇用制度に寄りかかって生きていくよりは、自分で自分の …

BIG Cの映画館で一人

これはある意味、恐怖体験と言ってもいいかもしれません。 当時の私は会社で営業職だったのですが、新規顧客開拓や、既存顧客フォロー等で、忙しくバンコク郊外を走り回っていました。 初めのうちは、本当に大変で …

ドンムアン空港への行き方 (1998年最新版)

もう少しで高架電車で行けるようになるバンコクのドンムアン空港。ですが、まだ行けないんですね。 そこで今回はドンムアン空港への行き方を、順を追って説明します。もしどなたかのお役に立ちましたら、幸いです。 …

タイの英才教育 「キットゥン メ― マイ?」

皆様、いかがお過ごしでしょうか。 ご無沙汰しております。KOBORI-Thailandです。 いやー、それにしても雨期ですね。今朝も豪雨でしたので、外に出掛けようとしたらさっそくソイで洪水が起きていま …

第二次世界大戦より現地採用でタイに居住。常に新しい情報が求められている現代に疑問を感じ、バンコク回想録的な古い情報で郷愁に浸る日々。

ちょっと長いですが、タイに来た顛末詳細は下記Noteよりご覧ください。

-あれから13年 ただの都会に感じられるようになったバンコク 序章~第5章
https://note.com/kobori_thailand/n/n897a43adc760?magazine_key=meea26f633fad