タイの文化 タイ語 タイ文化

急に振られたワイ(合掌)

投稿日:

どうも。KOBORI-ThailandのKOBORIことコボリです。

コロナフィーバーの中、みなさんさぞ元気にお過ごしの事かとお察しします。

この前、少し恥ずかしい経験をしてしまいましたので、皆々様と経験を共有して、あの時の恥ずかしさが少しでも薄まらないか、検証させて下さい。

骨の奥にまでしみ込んだタイ文化

バンコクの町に住んで早10年を越え、すっかりタイ文化が体に染みついています。

回答に何か期待する訳でもなく、形式的に「ギンカウルーヤン(ご飯食べた)?」と挨拶をしたり、基本的に待ち合わせの時間に家を出発するので、待ち合わせの時間に間に合ったことがありません。

また基本的なところでは、目上の人に対して高い位置からワイ(合掌)をしたり、逆に目下の人からのワイに対して、低い位置でワイをしてワイ返しをしたりするのが、完全に体に染みついています。

今回は、このワイが元になって引き起こされてしまった事件となります。

道端で不意に振られたワイ

あるコロナ日和のバンコクの街角にて。

所在無げに歩いていると、すれ違ったタイ人のOLから急にワイをされました。そして反射的にワイを低い位置で返しました。

最初は新手のナンパかと思いドキドキしたのですが、よくよく考えれば40前の加齢臭を放った私などに、今どきのOLが振り向くはずもありません。

かと言って、彼女の顔に見覚えもなく、ほんの数秒の間ですが気まずい空気が流れました。はて、彼女は一体誰なんだ?ライブハウスに来てたお客さん?はたまた取引先に勤める子?

僕が後ろを振り返った瞬間、まるでタイタニック号がぶつかった氷山のように、謎が氷解していきました。

そこには、精霊を祭る祠、サンプラプームがありました

-タイの文化, タイ語 タイ文化
-, , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

タイ語を独学で勉強

タイ語は、独学で学ぶ事ができますか? -はい。できます。 僕はちゃんとした勉強すらしなかったのですが、現地でタイ語シャワーを浴びて、聞いた音を口にしたり、その時の状況とタイ語の組み合わせが、脳に自然と …

タイ語の月の名称が覚えられない

            ปฏิทินพฤศจิกายน2563 ここだけの話となりますが、タイに10年以上住んでいるのにタイ語の各月の名称が覚えられません。来タイ当初、これらを覚える必要があるのかと戦 …

タイのお葬式

タイのお葬式に参加した事はありますか? タイのお葬式は、日本の一般的なお葬式のように湿っぽくはありません。特に老衰で亡くなった場合などは、むしろ人生の新しい門出をお祝いする、そんな雰囲気すら感じられま …

恐怖の体育会系サワディーカップ工場

みなさん、2021年も早くも2月になりましたが、いかがお過ごしでしょうか?元気で明るい話題に満ち溢れている事をお祈りいたします。 さて、タイは微笑みの国と言われていますが、ご存知でしょうか?私も合掌を …

デスコで氷の持ち帰り

皆さん、いかがお過ごしでしょうか? 知った事ではありませんが、さぞかし健やかな毎日を過ごされている事だろうと思います。 さて、タイといえば持ち帰り文化が有名ですネ。 屋台でのお惣菜に始まり、瓶に入った …

第二次世界大戦より現地採用でタイに居住。常に新しい情報が求められている現代に疑問を感じ、バンコク回想録的な古い情報で郷愁に浸る日々。

ちょっと長いですが、タイに来た顛末詳細は下記Noteよりご覧ください。

-あれから13年 ただの都会に感じられるようになったバンコク 序章~第5章
https://note.com/kobori_thailand/n/n897a43adc760?magazine_key=meea26f633fad