タイの文化 タイ語 タイ文化 未分類

雑なお供え

投稿日:

どーも。KOBORI ThailandのKOBORIです。
本日はタイは首都のバンコクより、お届けいたします。

森羅万象に魂が宿っている…

そのような感覚は、日本人の端の端の端くれであるKOBORIにもありまして、
家々の前の祠に祭られているジャオピー(土地の神)であったり、
時にはうらぶれた路地にひっそりと佇む巨木であったり、
それら精霊ちゃんたちの雰囲気を強く感じることがあります。

特別な霊感などがある訳では無く、
恐らく神社や森に恵まれた環境に育ったことや、
物心ついた時から祖父母に言われていた何気ない一言が、
そのような感覚を育んでいたのだ、と考えています。

KOBORIの霊に対する嗅覚

先ほど霊感はないと言ってしまったのですが、
正確にいうならば、霊に対する嗅覚はあります。

スクンビット通り近辺ですと、プラカノン、ウドムスック辺りですね、
ぷんぷん匂ってるのは。
ただ霊と一口に言っても、全部悪い霊じゃないですからご安心を。

同じ会社の女の子は、アパートに霊がいるらしく、管理人にクレームをつけたところ、
他の部屋からも同様のクレームが出ているとのことで、
ただ子供の霊だから大丈夫ですよ、との返答だったらしいです。

実際、悪さをされる事もなく、
呼んでもないエレベーターが勝手に来てくれたり、
むしろ快適なアパート生活だったらしいです。

娘を心配したお母さんが、アパートの部屋番号の宝くじを買って大当たりしたのは、
言うまでもありません。

お供えの仕方が…

ただお供えの仕方が気になって気になって…
かれこれ十年以上、経ってしまいました。

お見かけしたことがある方もいるかもしれませんが、
赤色の炭酸ジュースのペットボトルにストローぶっ刺すって、
もうちょっと工夫できないんですかね?透明なコップに移し替えるとか。

何事も形から入るタイ人にしては、
お供えの仕方だけは例外かな?と思ってます。

ペットボトルに刺さっているストローに
赤い炭酸ジュースが昇っていくのを見たことがある!という人は、
タイの人口の99%を占めると言われています。

-タイの文化, タイ語 タイ文化, 未分類
-, , , , , , , , ,

執筆者:

関連記事

バンコクに響き渡る!トヨエツの嗚咽

皆様いかがお過ごしでしょうか。KOBORI-Thalandです。 雨季だと言うのに、そんなに雨が降らないですね。 また終わりの見えないロックダウンの中、今回は私の身に大変な事件が起こりました。 床屋が …

バズるって言葉を初めて使う

こう日本を長く離れていると、芸能人や新しい造語に疎くなっています。 もともとKOBORIはメディアから距離を置いてきたタイプの人間なので、芸能人も、大好きなお笑いを除けば、電車の吊り革で情報収集するぐ …

お前にこのおっぱいが踏めるのか!!現代に残る細川踏み絵とは?

皆さん、おはようございます。KOBORIタイです。 それはさておき、人生って何て素晴らしいのでしょうか? 雨が降る毎日でも、そこには雨に滴るアジサイが微笑んでおり、 昨日食べた激辛タイ料理の影響でしょ …

ラオスに消えた友人

みなさん、タイでタクシーに乗られた事はありますでしょうか? 度重なる価格改定があり、調べるのが面倒くさいので2017年の情報となりますが、初乗りが1キロメートル35バーツ、以後360メートル毎に2バー …

タイ在住が長いせいではなく、元から漢字の読みが苦手

KOBORI-ThailandืのKOBORIこと、コボリです。 2020年ももう終わろうかとしていますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。 ここだけの話ですが、わたくしは漢字の読みが苦手です。これ …

第二次世界大戦より現地採用でタイに居住。常に新しい情報が求められている現代に疑問を感じ、バンコク回想録的な古い情報で郷愁に浸る日々。

ちょっと長いですが、タイに来た顛末詳細は下記Noteよりご覧ください。

-あれから13年 ただの都会に感じられるようになったバンコク 序章~第5章
https://note.com/kobori_thailand/n/n897a43adc760?magazine_key=meea26f633fad