タイ移住 タイ語 タイ文化 未分類 移住してからのこと

タイにも迫りくる不況の波 突然解雇時のびっくり料

投稿日:

コロナ何とかの影響やらで、タイにも不況の波が迫っています。

当初、GDPの5分の1?を占めるという観光業に始まり、
市場で物が売れない事から、製造業の方にもそのしわ寄せが来ています。

実際、あれだけ貯金をしないと言われてきたタイ人ですが、
タイ中央銀行の発表で、2019年末から2020年6月までで貯蓄率が14%以上
増えているとかのいないとかで、
あのすごいタイ人の購買力を知る一人の外国人として、
にわかには信じ難い思いです。

そして、巷で新たなタイ語を耳にする機会が増えました。

それが今回紹介するカー トックジャイ

すなわち、びっくり料になります。

ブラック企業でなければ、従業員を解雇する際に云々かんぬんの保障金がつくわけですが、
その中で、突然解雇を言い渡された人たちに配られているのが、このびっくり料です。

KOBORIの周りのタイ人も数人がこのびっくり料を貰っており、
本当にびっくりしたとの事でした。

想像するに、下記のような状況下で渡されるのではないか、と考えています。

人事部長:「KOBORIくん、びっくりさせて悪いんだけど、君は我が社の現状を分かっているよね?」

KOBORI:「は、はい。」

人事部長:「今の業績では、部署によって余剰人員が出てきてしまっている状況だ。つまり…君のような…、分かってくれるよな」


KOBORI、机の下から渡された札束を無理矢理握らされる

-タイ移住, タイ語 タイ文化, 未分類, 移住してからのこと
-, , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:

関連記事

間違って覚えてたタイ語

タイに住み始めて、何となく聞こえてきた音をマネしてしゃべれるようになった僕のタイ語。耳で覚えたタイ語に限界を感じたのかどうか分からないが、自分なりに文法構成して、間違えて覚えていたタイ語を紹介しておき …

タイ人の人の良さとは?

タイに来たことがある人なら感じた事がある方もあるかと思いますが、犯罪者や交通マナーが悪い人が多い反面、優しい人も多いという印象を受けた事がありませんでしょうか? BTSに乗っていて、子供やお年寄りに席 …

インド人が見守る日本の祭りとは?

皆さん、その節はお世話になりました。 KOBORIタイランドです。 オンライン英会話を受講しているのですが、タイ人の事をタイランダーと呼ばれるフィリピン人の先生が多い印象です。僕的には少し違和感を感じ …

タイ語を独学で勉強

タイ語は、独学で学ぶ事ができますか? -はい。できます。 僕はちゃんとした勉強すらしなかったのですが、現地でタイ語シャワーを浴びて、聞いた音を口にしたり、その時の状況とタイ語の組み合わせが、脳に自然と …

恐怖の体育会系サワディーカップ工場

みなさん、2021年も早くも2月になりましたが、いかがお過ごしでしょうか?元気で明るい話題に満ち溢れている事をお祈りいたします。 さて、タイは微笑みの国と言われていますが、ご存知でしょうか?私も合掌を …

第二次世界大戦より現地採用でタイに居住。常に新しい情報が求められている現代に疑問を感じ、バンコク回想録的な古い情報で郷愁に浸る日々。

ちょっと長いですが、タイに来た顛末詳細は下記Noteよりご覧ください。

-あれから13年 ただの都会に感じられるようになったバンコク 序章~第5章
https://note.com/kobori_thailand/n/n897a43adc760?magazine_key=meea26f633fad