タイの文化 タイ語 タイ文化 未分類

ついにハマってしまったジャンクフード「TEXAS CHICKEN」

投稿日:

みなさんジャンクな毎日をお過ごしでしょうか?KOBORIタイランドです。

最近、バンコク市内で良く目にするようになったファーストフード店に、
「TEXAS CHICKEN」があります。

僕の生活拠点であるバンナー方面にも支店が幾つかあり、
目にする機会が自然と増えてきました。

ところで私KOBORIですが、私事で恐縮なのですが、
基本的には健康食にしか目をくれず、
砂糖なし、化学調味料なし、人工甘味料無しは当たり前、
ファーストフードは親の仇ぐらいに振舞っていた訳ですが、
ひょうんな事からこのTEXAS CHICKENのラップ、
メキシコのトルティーヤを意識したような巻き物を食べる機会が訪れてしまいました。

本当に不甲斐なく、KOBORIファンの皆様には申し訳ないのですが、
たまに食べてます、チェケラ!

-タイの文化, タイ語 タイ文化, 未分類
-, , , , , , ,

執筆者:

関連記事

KOBORI日本語学校ワルグチ科 開校&閉校のお知らせ

みなさん。待ちに待った2021年の幕開けとなりました! 何ておめでたいんでしょうか。 さて、早速ですが、KOBORI日本語学校ワルグチ科 開校&閉校のお知らせを致します。 時は10年前。KOB …

自国にない他国のものを、自国の言葉で表現する難しさ

自国にない他国のものを、自国の言葉で表現する… 非常に難しい問題だと思いますし、商品ですと「いかにして分かり易く、かつ売れる商品名」という要素が多分に含まれていると思います。 -パットガパオは、果たし …

心に刺さるタイの歌 ポンシット・カンピ― (พงษ์สิทธิ์ คําภีร์)

タイの歌にも色々な種類がありますが、プアチビット เพื่อชีวิต(人生賛歌)と呼ばれているジャンルがあります。 僕の感覚だと、「男臭いロック」ぐらいに意訳して良いかと思ってます。 そのプアチビッ …

タイの男前歌手 Stamp(スタンプ)

タイの男前歌手、Stamp(スタンプ)をご存知ですか? Stampというのはニックネームで、ニックネームとは言っても日本のそれとは違い、子供が生まれた時に両親がつけた「本物の」ニックネームとなります。 …

デスコで氷の持ち帰り

皆さん、いかがお過ごしでしょうか? 知った事ではありませんが、さぞかし健やかな毎日を過ごされている事だろうと思います。 さて、タイといえば持ち帰り文化が有名ですネ。 屋台でのお惣菜に始まり、瓶に入った …

第二次世界大戦より現地採用でタイに居住。常に新しい情報が求められている現代に疑問を感じ、バンコク回想録的な古い情報で郷愁に浸る日々。

ちょっと長いですが、タイに来た顛末詳細は下記Noteよりご覧ください。

-あれから13年 ただの都会に感じられるようになったバンコク 序章~第5章
https://note.com/kobori_thailand/n/n897a43adc760?magazine_key=meea26f633fad