未分類 移住してからのこと

雨の続くバンコクより、一風変わったお酒の飲み方を御紹介(コロナ時代仕様)

投稿日:

毎日毎日、いや毎日雨が降り続いております
オークパンサー後(暦上での雨期明け)のバンコク。
バンコク在住者のツイッターでのつぶやきシローを拝見させて頂くと、
洪水系のネタを見ない日はありません。

洪水からの渋滞は必須であり、特に金曜日などの渋滞は殺人的です。
そんな状況を逆手に取って楽しめないかと思いついたのが、
今回考案させて頂いた一風変わったお酒の飲み方
-雨期のバンコク コロナ時代仕様-となります。
貴族の遊びからヒントを得ました。

実践可能になるのは、下記条件を満たしている方々となります。

  • バンコクか、パリモントンに在住
  • 金曜日は自宅勤務、もしくは自宅にいる
  • お酒が飲める
  • 普段、渋滞に巻き込まれる機会が多い
  • スマホやPCでGoogle mapを閲覧する事ができる

手順は下記フローとなりますが、
実践には多少の経験と慣れが必要になってきますので、
初めから上手くいかなかったからとしても、諦めないで下さいね。

  • 金曜日、17時に自宅で仕事を終える or 自宅にいる
  • おもむろにワインラックからワインを取り出す
  • ワインをワイングラスに開ける
  • スマホ or PCでGoogle mapを開き、渋滞状況を確認
  • バンコク市内で渋滞の酷い地域をズーム(下記、参考例)
  • グラスを傾ける
例)2020年10月2日(金)17:30
給料日後の初金曜日、大雨で洪水のバンナー付近

故・川島なお美さんの気持ちが少し分かったような気がします。

-未分類, 移住してからのこと
-, , , , , , , ,

執筆者:

関連記事

コーヒーの試飲で悪酔い

タイ人にとって今もっとも起業し易く、最も潰れやすいと言われている業種、ご存知ですか? それは、コーヒーショップであるかと思われます。 ラオスに行った際、床屋や美容院がやたらと多い印象だったのですが、あ …

友達のオヤジがルーシーことタイの仙人(該当者2名)

みなさん、ルーシーをご存知でしょうか? 日本では「ルーシーダットン」なる体操が流行っているそうですが、この「ルーシー」はタイの仙人の事、「ダットン」は体操を指しています。 ですが、ルーシーダットン自体 …

タイ語のあいさつ

あなたは、タイ語でちゃんと挨拶ができますか?―はい。私は、できません。 タイ語の挨拶といえば、合掌をしたサワーディーカ(カップ)を思い浮かべる人が多いだろう。しかし現実のタイ社会では、実はあまりメジャ …

地鶏大好き!とは限らないタイ人が群がる。 インスタ蠅が飛んでるカフェ

みなさん、地鶏はお好きでしょうか? 一見すると地鶏が大好きな人が多いように見えるタイ人社会。実際、バンコク郊外の田んぼや池やらで、インスタ蠅が飛んでそうなカフェが、一大ブームを巻き起こしております。 …

好きですか?ウェルカムドリンク

皆さんいかがお過ごしでしょうか? 知った事ではありませんが、健やかな毎日を過ごされているだろう事を心から願っております。 さて、突然ですが皆さんに質問です。 皆さんは旅行に行かれた事はありますでしょう …

第二次世界大戦より現地採用でタイに居住。常に新しい情報が求められている現代に疑問を感じ、バンコク回想録的な古い情報で郷愁に浸る日々。

ちょっと長いですが、タイに来た顛末詳細は下記Noteよりご覧ください。

-あれから13年 ただの都会に感じられるようになったバンコク 序章~第5章
https://note.com/kobori_thailand/n/n897a43adc760?magazine_key=meea26f633fad