タイの文化 タイ語 タイ語 タイ文化 移住してからのこと

タイ語のあいさつ

投稿日:2020-06-04 更新日:

あなたは、タイ語でちゃんと挨拶ができますか?
―はい。私は、できません。

タイ語の挨拶といえば、合掌をしたサワーディーカ(カップ)を思い浮かべる人が多いだろう。
しかし現実のタイ社会では、実はあまりメジャーな挨拶ではないと考えている。

なぜならタイの挨拶と言われているサワディーは、
1931年にタイで初めて始まったラジオ番組で、
終わり方に困ったパーソナリティーが、苦し紛れに「開発」したものなのだ。


その後、女子学生の間で流行し、現在の地位を得たという歴史を鑑みても、
スラングの発生の仕方と同じである。

浅~い歴史なのである。

今や日系、その他外資系企業の参入、その他諸々の影響で、
ニューヨークの次くらいに人種のるつぼとなっている、かもしれないバンコク。


勤め人のタイ人の中で「サワディーカ」は浸透しているような節もあるが、
企業によっては、サワディーカと言うように半強制しているような節もあって、
何とも納得がいかない。


そもそも挨拶する文化がないのに、「挨拶するのが常識」みたいな観念の元、
外来の文化を押し付けているようにも受け取れるからだ。

タイに挨拶という文化はそもそもなく、
顔の知れた者同士で、声を掛け合って気遣うのがタイだと思う。

挨拶と定義するのもはばかれるが、タイ語の正しい挨拶(たわむれ)を紹介しておきたい。

パイナイマー(ไปไหนมา)

どこ行ってきたの?

ギンカウルーヤン(กินข้าวหรือยัง)

ごはん食べた?

これらはあくまで「たわむれ」であって、
これを言われたからと言って、真面目に回答する必要はないし、
そもそも相手が返答を聞いていない場合が多い。

近所の人と、お互いバイタクに乗った状態で「パイナイマー」と聞かれても、
お互い時速20kmぐらいのスピードで擦れ違うから回答するのは物理的に不可能だし、
「ギンカウルーヤン?」と聞かれ、
「どこどこにあるお店で何を食べてきた、本当においしかった。」
などど真面目腐って答えても、誰も聞いていないので、
安心して「ギンレウカー(もう食べました)」、
もしくは「ヤンカー(まだです)」と答えて頂いて全く問題ない。

そのような顛末は、僕も経験していて、
タイ移住後の家出ハウス生活の中で、
タイ語、タイ文化のあれこれを色々経験させてもらった。

タイの歌姫タイ・オラタイの名曲にもあるギンカウルーヤン。
タイでは、かしこまった挨拶ではなく、たわむれを楽しんでほしい。

-タイの文化, タイ語, タイ語 タイ文化, 移住してからのこと
-, , , , ,

執筆者:

関連記事

タイの英才教育 「キットゥン メ― マイ?」

皆様、いかがお過ごしでしょうか。 ご無沙汰しております。KOBORI-Thailandです。 いやー、それにしても雨期ですね。今朝も豪雨でしたので、外に出掛けようとしたらさっそくソイで洪水が起きていま …

日本語と似てるタイ語

日本語とタイ語って、意味は違えど発音が似てる言葉って多くないですか? 簡単な所では、カンケ―ナイ。 日本語:関係ないタイ語:カンケ―ナイ=ズボン 他にも色々あるのではないかと考え、日々の生活の糧にして …

デスコで氷の持ち帰り

皆さん、いかがお過ごしでしょうか? 知った事ではありませんが、さぞかし健やかな毎日を過ごされている事だろうと思います。 さて、タイといえば持ち帰り文化が有名ですネ。 屋台でのお惣菜に始まり、瓶に入った …

バンコク1のフェミ男出現

みなさん、如何過ごしでしょうか。コボリです。 さぞ元気に過ごされている事かと思われます。 毎日、バンコク市内でのデモのニュースが繰り広げられていますね。 言いたい事も言えないこんな世の中じゃ、どんどん …

バズるって言葉を初めて使う

こう日本を長く離れていると、芸能人や新しい造語に疎くなっています。 もともとKOBORIはメディアから距離を置いてきたタイプの人間なので、芸能人も、大好きなお笑いを除けば、電車の吊り革で情報収集するぐ …