
タイに来たことがある人なら感じた事がある方もあるかと思いますが、
犯罪者や交通マナーが悪い人が多い反面、優しい人も多いという印象を受けた事がありませんでしょうか?
- BTSに乗っていて、子供やお年寄りに席を譲る。
- 年上を敬う。
- 募金や寄付に目がない。
上げたらキリがないのですが、単純に良い事をしよう!と思っている人が多いと思います。
なぜか?-それは恐らくタイ人の宗教間に基づくものだと思います。
「来世も人間に生まれたい。」
「生まれ変わったら、いい環境に生まれたい。」
これらが心の奥底にあるのではないか?と考えています。
「タイ人って、ホント優しいんね~。」と言われる方々もいますが、
それにはちゃんと理由があって、あれは未来の自分に対する先行投資だと思っています。
ですので、日本人的な視線で見ると、偽善者のように映る事もしばしばありますが、
日本のように偽善者扱いされて行動しづらい社会と比べたら、
まだ行動できた方が良いかな、とは思っています。
が、タイ人にはちゃんと「先行投資」という目的がありますので、
必ずしも いいことをしている人=いい人 ではないと思いますので、
長い付き合いを通してタイ、タイ人を感じ取って頂けると幸いです。
僕の経験だと、初対面から妙に優しいヤツとの関係が続いたことはありません。
何となくそっけないけど、深い付き合いを通して味が出てくるヤツが、
今でも友達として続いています。
僕が来タイ当初に住んでいた「家出ハウス」と呼ばれていたゲストハウスの
下働きだったRubyなんかが、良い例かと思います。
ご参考までに。
あれから13年 ただの都会に感じられるようになったバンコク ー第1章ー(1) 家出ハウスの住人たち|KOBORI Thailand|note
ー宿の雇われオーナー「おばあちゃん」 …